【完全ガイド】有明アリーナのアクセス・各階からの見え方・持ち物まとめ【推し活・ライブ】

【完全ガイド】有明アリーナのアクセス・各階からの見え方・持ち物まとめ【推し活・ライブ】 ライブ会場

STARTO ENTERTAINMENTの首都圏のライブで最近主流になりつつあり有明アリーナですが、「どの駅からも遠い…」「ライブ後は混雑する…」「スタンド席からの視界は?」とさまざまな不安の声があります。

この記事では、有明アリーナに何度も足を運んでいるオタクから、有明アリーナを攻略法を解説。

有明アリーナでのライブに備えて下さい♩


有明アリーナの基本情報

  • 住所:東京都江東区有明1丁目11番1号
  • 収容人数:最大約15,000人(イベントにより変動)
  • 特徴:スポーツ大会からライブコンサートまで、多彩なイベントが開催される大型アリーナ。
  • 公式サイト:有明アリーナ公式サイト

海が近いロケーションで写真映え!

  • アリーナは東京湾に近く、海を背景にした写真が撮れます。
  • 有明ガーデンや近隣の遊歩道で、推しグッズと一緒に記念写真を撮るのもおすすめ!

各階からの見え方、アリーナとスタンドの移動はできる?

  • 新しい会場なので、会場内はとても綺麗です!トイレも綺麗!
  • 会場は縦長設計で、アリーナ席から4階スタンド席まで視界に差があります。
  • 特に 4階スタンド席は高さがあるため、直下2階席のトロッコ演出が見づらいです。
    (ほぼ見えないと思った方がいいです。)
  • 4階スタンド席からは、構成によってはアリーナに作られた外周が見えない場合もあります。
  • 2階席の下の方は仮設で作られるため、めちゃくちゃ揺れます。ちょっと怖いくらいです。
  • どこの会場も同じですが、アリーナ席へはチケットの提示が必要です。
  • 入場口からアリーナとスタンドの移動は可能です。(チケットがあれば)
  • アリーナ階にもトイレはあります!(空いてますが、アリーナのチケットが必要です。)
ぽん
ぽん

4階席からの視界の悪さについてSNSで話題になりましたね・・
確かにちょっとした疎外感を感じてしまうほどですが、そうなったときはペンラぶん回して楽しみましょう!!

会場内にコインロッカーあり

会場内にコインロッカーがあります!
遠征などで有明アリーナに行かれる方で、荷物を預ける時間がない!という方も預けることが可能です!意外と空いてます。
ただ、大きなスーツケースなどは、駅のコインロッカーに預けた方が無難でしょう。

会場の売店が人気!?会場内/周辺の飲食事情

有明アリーナでは、会場内外での売店、食べ物が人気です。
特に2025年1月のジュニア「SHOW biz」では『チュロスが上手い』と話題になりました。
昼夜間などチュロス片手にオタクとおしゃべりに花を咲かせても楽しいですね!

また、有明アリーナの売店で飲食物を購入すると、ステッカーがもらえたこともあります。
みなさんが行かれるライブでも、もしかしたらあるかも・・?

有明アリーナでのライブの思い出になりますね!

また、北ゲートより階段を降りた場所にたこ焼き屋の屋台があり、目立つのでオタクとの待ち合わせ場所としてよく使われてました。

ぽん
ぽん

会場の近辺にはコンビニがないです!
飲み物や軽食を買っておきたい場合は、有明ガーデンでor駅周辺のコンビニで調達しましょう。


アクセス情報 有明アリーナへのおすすめアクセス方法

「有明アリーナはアクセスが悪い…」です!!
主要の沿線だとどこの駅からも遠く、長時間歩きます・・・。
夏は暑いし、冬は寒い・・雨の日は最悪!!体力はライブに残しておきたいし、というわがままな我らオタクにおすすめのアクセス情報になります。

最寄り駅からのアクセス

  • ゆりかもめ:「新豊洲駅」「有明テニスの森駅」から徒歩約8分
  • りんかい線:「国際展示場駅」「有明駅」から徒歩約17分
  • 東京BRT(バス):「新橋駅」→「有明テニスの森」下車、徒歩8分
    • 運賃:大人220円、小児110円
    • 支払い方法:PASMO、Suica、現金可
    • 所要時間:新橋から約10分

快適にアクセスするコツ

  • 国際展示場や有明駅から会場に向かい際は、有明ガーデンを経由して会場に向かうと◎
  • 歩くのが嫌だ!という方は、バスがおすすめですが、混雑するので、歩いた方が結局速かったりします。
  • タクシーやUberも!夏場や雨の日はタクシー乗り場が混雑します。タクシー乗り場にいるオタクと相乗りしても◎

会場にはWiFiがあります!

電子チケットの際には電波の有無が不安ですよね。入場時には混雑し、電波も悪くなりがちです。
なんと有明アリーナのWifiが利用可能です!

https://ariake-arena.tokyo/wifi

電波問題も解消できてストレスフリーで電子チケットの表示ができそうです。


ライブを全力で楽しむ!おすすめ持ち物リスト

📌 必須アイテム

  • 推しのうちわ
  • ファンサうちわ
  • ペンライト
  • アクリルスタンド・ぬい
  • 双眼鏡
  • スマートフォン&モバイルバッテリー
  • 財布・身分証明書
  • 推しの写真やアクスタやぬい
  • ブルーベリーの錠剤
  • お清めスプレー
  • 常備薬
  • 折りたたみ傘 (有明アリーナ周辺には屋内にすぐ入れる建物がありません!必ず持って行きましょう!)

ライブ前後の腹ごしらえに!有明アリーナ周辺のご飯スポット

基本的に有明アリーナ周辺の飲食店は、有明ガーデンのみです。
ライブの日は混雑しますが、フードコートは席数も多く、探せば見つかるかも・・?
オタクが行き来する時間は避けて早めに向かうなど工夫が必要そうです。

有明ガーデン – 天空フードコート

| 住友不動産ショッピングシティ
  • 『元祖セルフうどんの店 竹清』 さくっと食べるはうどんがちょうどいい!
  • 『韓美膳』韓国料理をお腹いっぱい食べられます
  • 『ホブソンズ アイスクリームパーラー』疲れたときの甘いもの!

時間がないときはテイクアウト

  • 有明ガーデン内の店舗でテイクアウト可能。
  • ライブ後の混雑を避け、会場の外でゆっくり食べたい時にも便利。

まとめ:綺麗な会場で快適なライブを!

有明アリーナは確かにアクセスが少し大変ですが、会場のグルメを片手に海を背景に推しグッズで写真も楽しめます。
会場内は綺麗で、WiFiも利用できるという利点もあります!

この記事を参考に、最高の有明アリーナでのライブ参戦を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました